バスケにおける反則とは何?2種類の反則と内容を解説 | バスケ初心者用メディア【ブザビ】

バスケにおける反則とは何?2種類の反則と内容を解説

バスケのおすすめサプリメント紹介!
※本ページはプロモーションを含みます。
※本ページはプロモーションを含みます。
\NBAが無料で観れる!/
バスケの反則は2種類ある ルール
スポンサーリンク

バスケットボールには、「反則」が大きく分けて2種類あります。
初心者の方にとっては、どんなものがどちらに分けられるのかが理解しづらいものです。

今回は、日本語で「反則」とされるバスケのルールについて初心者向けに解説します。

スポンサーリンク

バスケの反則は大きく2種類

バスケットボールにおいて「反則」と表現されるルールは大まかに2種類存在しています。

バイオレーション

バイオレーションはスコアシートに記載されない(TOVにはカウントされる)反則のことで、ラインから出た場合や、バスケットボール特有のルールに反した場合などを指すものです。

バイオレーションが起きた場合には相手ボールからスタートになり、試合中に何回したとしても退場などの処分になることはない軽微なものとなります。

ファウル

ファウルはスコアシートに記載される反則のことで、基本的には身体の接触を伴う危険な行為に関するルールに反したものを指しています。

新聞などの記事で日本語で「反則3回」などと記載されるのは、ファウルのことです。1試合で5回のファウルがあった場合にはその選手は退場処分となるため、重たい反則とも言えるでしょう。

バイオレーションの大まかなもの

では、バイオレーションの大まかなものについてもご紹介しておきます。

トラベリング

バスケットボールのルールで最も有名なものと言えるであろうものが「トラベリング」でしょう。「ボールを持ったまま3歩以上歩いてはいけない」というものです。

ピポットという技術を使えば見た目上3歩以上歩いていても問題ありませんが、基本的には「ボールを持って歩いてしまった」反則として認識しておきましょう。近くのライン外からのスローインで相手ボールでスタートとなります。

ダブルドリブル

バスケットボールのルールでもう一つ有名なものがダブルドリブルでしょう。「ドリブルを開始して、一度ボールを持ってしまったら、もう一度ドリブルを再開することができない」というルールです。

「両手でドリブルをしてはいけない」というのものもダブルドリブルをコールされます。これもトラベリングと同じ形で試合が再開されます。

ラインアウト

ボールがコートの外に出てしまった場合には、最後に触った選手とは逆のチームのボールからスローインで再開となります。

バイオレーションの場合の審判

バイオレーションをコールする際には、審判は笛と同時に「片手をパー」の状態で上にあげるジェスチャーをします。その後に、トラベリングなら両手をグーにして体の前でクルクルと回す動作をし、ダブルドリブルなら両手で交互にドリブルする動作をするなど、各バイオレーションのジェスチャーをすることになります。

ファウルの大まかなもの

ファウルの大まかなものについてのご紹介もしておきます。

パーソナルファウル

試合中に起こるファウルの90%程度はこのパーソナルファウルに分類され、プッシング、ブロッキング、ハッキングなど様々な分類がありますが、相手選手との接触があり、それがルール上認められる範囲を超えている場合にコールされます。

ファウル後の試合再開方法はファウルの場面のプレイ状況によって変わりますが、シュート中のファウルであればフリースロー、それ以外はスローインで再開と覚えておけば問題ありません。

アンスポーツマンライクファウル

名前が長いですが、簡単に言えばスポーツマンらしくないようなファウルになり、こちらも身体の接触でコールされることが大半です。

パーソナルファウルよりも危険な形でのファウルであったり、ルールに規定されているような形でわざとファウルをした場合などにコールされます。

相手にフリースローが与えられ、さらに相手ボールで再開となります。パーソナルファウルよりも重い罰則の与えられるファウルであると認識しておきましょう。

また、アンスポーツマンライクファウルが2回コールされると退場となりますが、1回のみの場合にはパーソナルファウル5回の制限のうちの1回としてカウントされます。

テクニカルファウル

テクニカルファウルは、審判に文句を言ったり、相手選手を過度に挑発したり、ルールでは取れない範囲でタイムアウトを取得したりなど、基本的に身体の接触以外でルールに反するものを取り締まるためのファウルとなります。相手チームにフリースローが与えられます。

テクニカルファウルだけを2回した場合には退場となってしまいますが、1回のみの場合はパーソナルファウルと合算されます。

ファウルの場合の審判

ファウルをコールする場合、審判は笛と同時に「片手をグー」の状態で上にあげます。

また、ファウルを犯した選手を逆の手で指すこともします。その後、どんなファウルであったのかのジェスチャーをします。バイオレーションとの違いは、最初に挙げられた手が「グーorパー」で判断すると良いでしょう。

まとめ

まとめますと

  • 新聞などに書かれる反則はファウルのこと
  • バイオレーションは身体の接触に関係のないこと
  • バイオレーションかファウルかは審判の挙げた手を見るとわかる

以上になります。

この辺りがわかってくると、バスケの観戦で状況把握が早くなり、よりスピーディな試合観戦が可能になりますので、ぜひ覚えてみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました