バスケの「アシスト」を数えるルールはある?よくある疑問に回答 | バスケ初心者用メディア【ブザビ】

バスケの「アシスト」を数えるルールはある?よくある疑問に回答

バスケのおすすめサプリメント紹介!
※本ページはプロモーションを含みます。
※本ページはプロモーションを含みます。
\NBAが無料で観れる!/
アシストの定義は? ルール
スポンサーリンク

バスケットボールの主要スタッツの一つとして知られている「アシスト」。

オフェンスでの効果的なパスが「アシスト」という結果に表れることはなんとなくイメージがつくかと思います。

では、「アシスト」の定義は?と聞かれるとなかなか答えるのが難しいこともあるでしょうし、「これってアシスト?」と迷うタイミングも実際の試合では少なくありません。もしかすると、バスケ経験者の方でもこういったことに疑問を持った方は少なくないのかもしれません。

そこで今回は、アシストの定義と例外などをご紹介して、バスケにおける「アシストのカウント方法」を解説します。

スポンサーリンク

そもそもアシストとは?

どんなものをアシストにカウントするのかというルールを見る前に、「アシスト」の定義についてまずは見ておきましょう。

バスケのアシストの定義

バスケットボールにおける「アシスト」の定義は、ざっくりと言えば、

「A選手がパスをし、パスを受けたB選手がそのまま得点を取れれば、A選手にアシスト1がつく」

ということになります。

超ざっくりした定義をお伝えすれば、「パスの受け手が何もせずに得点できた時の、パス」のことをアシストと定義しているということになります。

アシストの判断が難しい理由

バスケットボールにおけるアシストの定義が難しいのは、トラベリングというルールがあるため、ドフリーでもらってもドリブルをついてゴールに近づくことがあったり、シュートを打てたとしてもその場でフェイントだけしてそのままシュートしたりする、「何もしないで得点をしたかどうか」という判定が非常に微妙になるためです。

試合中のアシストの判断基準

では、テキストでの説明にはなりますが、実際の試合中に起こり得るアシストかそうではないかと迷うケースについて見ていきましょう。

ドリブルでディフェンスをかわした

パスを受けた選手がドリブルをして目の前のディフェンスを交わして、シュートを決めたパターン。

実際の試合ではとてもよくあることですが、「ドリブルでディフェンスをかわす」という行為をパスの受け手がしなければならなかったため、この形はアシストにはなりません

ファウルを受けてフリースローを決めた

パスを受けた選手がそのままシュートし、シュートは失敗になったがファウルを受けておりフリースローで得点を決めるという場面。

これも非常によくあるパターンだと思いますが、この場合はアシストにはなりません。

ただし、これには例外があり、シュートが決まってバスケットカウントになった場合には、アシストが認められます。

エアボールをキャッチしてシュートを決めた

シュートがずれ、エアボールになるということは試合中にも起こりますが、そのシュートを味方がキャッチしてシュートを決めた場合。

形的にはボールがA選手からB選手に渡り、B選手はキャッチ以外何もせずにシュートを決めたため、アシストかと思いきや、A選手はパスではなくシュートであるためこの場合はA選手のシュートミスというカウントなります。

速攻でドリブルをしてシュートを決めた

速攻の際、味方からボールを受けて一つドリブルをついてシュートを決める。そういった場面もよく見られます。

この場合、ドリブルをついているからアシストではない・・・と考えてしまいますが、速攻の時は例外でドリブルをついたとしてもアシストになります

これは流れの中として、ドリブルしなくてもシュート決められたと言えるかららしいです。ただし、ここで難しいのが速攻の定義です。ざっくりで覚えておいていただきたいのは、前に進むのを止めずに攻めている場合には速攻と認められるということです。

まとめ

バスケにおけるアシストの定義は

  • パスを受けた選手が何もせずに得点することができればアシスト
  • 速攻の場合のみドリブルをして得点してもアシスト

以上です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました