今回は、こちらの企画の新潟県版になります。
「新潟県高校バスケ」に焦点を絞って、2010年代の大会実績から、2010年代新潟県のバスケ強豪校TOP4をご紹介します。
TOP4の決め方
ではここから、新潟県の強豪校についてご紹介したいのですが、出来るだけ「実績」ベースでご紹介をしたいので、今回は下記のような方法で集計をした結果をご紹介したいと思います。
公式記録として掲載されている結果
新潟県高校バスケットボールの公式記録として掲載されている、結果を参考に集計します。
(参考:http://niigata.japanbasketball.jp/database/)
また、1つの大会のみを集計するとブレが大きくなりやすいので、BSN杯、インターハイ新潟県予選、ウインターカップ新潟県予選を集計します。
順位によってポイント付与
各大会上位4位のチームに対し、1位4P、2位3P、3位2P、4位1Pとポイントをつけて集計。
ポイントが多い順に並べた場合の4つの学校をTOP4とします。
※3位決定戦をやっていない大会の場合には3位両校に3位のポイントをつけています。
※ウインターカップ予選で、総体の結果から出場が決まり、予選に参加していない場合には、1位として換算しています。
2011年〜2019年の各大会結果
公式記録として掲載されている各大会の結果はこちらの通りです。
年 | 大会 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 |
---|---|---|---|---|---|
2011年 | BSN杯 | 新潟商業 | 帝京長岡 | 新潟工業 | 上越総合技術 |
2011年 | インターハイ | 新潟商業 | 新潟工業 | 巻 | 柏崎 |
2011年 | ウインターカップ | 新潟商業 | 新潟工業 | 巻 | 新発田南 |
2012年 | BSN杯 | 新潟商業 | 村上 | 帝京長岡 | 新潟南 |
2012年 | インターハイ | 新潟商業 | 帝京長岡 | 巻 | 新潟南 |
2012年 | ウインターカップ | 新潟商業 | 帝京長岡 | 村上 | 新発田南 |
2013年 | BSN杯 | 新潟商業 | 帝京長岡 | 十日町 | 新潟南 |
2013年 | インターハイ | 帝京長岡 | 新潟商業 | 新潟工業 | 西新発田 |
2013年 | ウインターカップ | 新潟商業 | 帝京長岡 | 新潟工業 | 西新発田 |
2014年 | BSN杯 | 開志国際 | 新潟商業 | 帝京長岡 | 新潟産業大学附属 |
2014年 | インターハイ | 帝京長岡 | 新潟商業 | 十日町 | 新潟工業 |
2014年 | ウインターカップ | 帝京長岡 | 新潟商業 | 十日町 | 開志国際 |
2015年 | BSN杯 | 帝京長岡 | 開志国際 | 新潟産業大学附属 | 新潟商業 |
2015年 | インターハイ | 帝京長岡 | 開志国際 | 新潟商業 | 新潟産業大学附属 |
2015年 | ウインターカップ | 帝京長岡 | 開志国際 | 新潟商業 | 新潟産業大学附属 |
2016年 | BSN杯 | 帝京長岡 | 開志国際 | 新潟商業 | 村上 |
2016年 | インターハイ | 開志国際 | 帝京長岡 | 長岡 | 新潟商業 |
2016年 | ウインターカップ | 帝京長岡 | 開志国際 | 新潟産業大学附属 | 日本文理 |
2017年 | BSN杯 | 開志国際 | 帝京長岡 | 新潟商業 | 新潟産業大学附属 |
2017年 | インターハイ | 帝京長岡 | 開志国際 | 新潟商業 | 関根学園 |
2017年 | ウインターカップ | 帝京長岡 | 開志国際 | 新潟商業 | 関根学園 |
2018年 | BSN杯 | 開志国際 | 帝京長岡 | 新潟商業 | 新潟工業 |
2018年 | インターハイ | 開志国際 | 帝京長岡 | 新潟商業 | 新潟産業大学附属 |
2018年 | ウインターカップ | 帝京長岡 | 開志国際 | 新潟商業 | 北越 |
2019年 | BSN杯 | 開志国際 | 帝京長岡 | 新潟商業 | 北越 |
2019年 | インターハイ | 開志国際 | 新潟商業 | 帝京長岡 | 北越 |
2019年 | ウインターカップ | 開志国際 | 帝京長岡 | 新潟商業 | 北越 |
TOP4のご紹介
では、上記の計算をした結果の新潟県のバスケ強豪校TOP4をご紹介します。
帝京長岡
出典:https://www.teikyo-nagaoka.ed.jp/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96%E6%B4%BB%E5%8B%95/%E9%81%8B%E5%8B%95%E9%83%A8/%E7%94%B7%E5%AD%90%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%83%A8/
集計のポイントは83P。
2011年〜2019年のBSN杯、インターハイ予選、ウインターカップ予選(計27大会)で優勝11回、2位11回、3位3回と圧倒的な成績を誇ります。
27大会中、25回ベスト4入りしており、たった2回ベスト4を逃しただけになっています。
また、ベスト4を逃したのも2011年度の大会だけで、それ以降は毎回ベスト4に進出しています。
全国大会でも上位に食い込む成績を残しており、今現在もなお、
新潟県のトップ争いをしている強豪校です。
新潟商業
出典:http://www.niigatas-h.nein.ed.jp/index.html
集計ポイントは、71P。
27大会で、1位8回、2位5回、3位11回、と優秀な成績を出しているのが新潟商業。
2010年代では、このような成績ですが、
2000年代ではほぼ全ての大会で1位 or 2位であり、
集計期間が違えば、新潟県の1番の強豪と呼べる成績です。
最近では、先述した帝京長岡、開志国際に押され、3位の成績が多くなっていますが、
全国大会でも上位に食い込んだこともあり、未だ強豪と呼べるでしょう。
開志国際
出典:https://kaishi-kokusai.ed.jp/club.html
集計ポイントは、58P。
2011年〜2019年の27大会で、優勝8回、2位8回とこちらも優秀な成績を残しています。
特に2015年以降では帝京長岡とほぼ2強時代を築いており、現在の新潟県の高校バスケを引っ張っている存在とも言えます。
いわゆる新興勢力に当たる高校ではありますが、全国大会でも優勝を経験し、
女子と揃って全国大会に出場することも増えてきており、今後さらに力と知名度を上げていくことでしょう。
新潟工業
出典:http://www.niigatak-h.nein.ed.jp/42club/04basket.html
集計ポイントは、14P。
2011〜2019年の27大会で、2位2回、3位3回、4位2回という成績を残しています。
2015年以降、ベスト4に食い込む回数が少なくなってしまいましたが、
2000年代では、新潟商業と共に新潟県のトップを常に争っているチームでした。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
新潟県は全国的に見ても、新興勢力が台頭してきて勢力図が2010年代に一気に変わったエリアであり、
その新興勢力が一気に全国のトップまで上り詰めるという混沌とした状態になっています。
それに対して、それまで県のトップに君臨していた新潟商業が対抗するというような構図にもなっており、
ベスト4以上の争いが今後もさらに激しいものになることが予想されます。
コメント