【2020年版】京都府の女子高校バスケ強豪校トップ4をご紹介 | バスケ初心者用メディア【ブザビ】

【2020年版】京都府の女子高校バスケ強豪校トップ4をご紹介

バスケのおすすめサプリメント紹介!
※本ページはプロモーションを含みます。
※本ページはプロモーションを含みます。
紫野高校女子バスケットボール部高校
スポンサーリンク

これまで、当サイトでは高校バスケの強豪校について、
男子チームに限って分析をしてきましたが、今回は京都府の「女子」にフォーカスして、
強豪校分析をしてみたいと思います。

京都府の高校男子の強豪校分析はこちら

その他の都道府県の女子の強豪校分析はこちら

2010年代の大会実績から、2010年京都府の女子バスケ強豪校TOP4をご紹介します。

スポンサーリンク

TOP4の決め方

ではここから、京都府の高校バスケ女子の強豪校についてご紹介したいのですが、出来るだけ「実績」ベースでご紹介をしたいので、今回は下記のような方法で集計をした結果をご紹介したいと思います。

公式記録として掲載されている結果

京都府高校バスケットボールの公式記録として掲載されている、結果を参考に集計します。
(参考:http://kyoto.japanbasketball.jp/hs/hs-top.htm)

また、1つの大会のみを集計するとブレが大きくなりやすいので、新人大会、インターハイ京都府予選、ウインターカップ京都府予選を集計します。

順位によってポイント付与

各大会上位4位のチームに対し、1位4P、2位3P、3位2P、4位1Pとポイントをつけて集計。

ポイントが多い順に並べた場合の4つの学校をTOP4とします。
※3位決定戦をやっていない大会の場合には3位両校に3位のポイントをつけています。
※ウインターカップ予選で、総体の結果から出場が決まり、予選に参加していない場合には、1位として換算しています。

2011年〜2019年の各大会結果

公式記録として掲載されている各大会の結果はこちらの通りです。

大会1位2位3位4位
2011年新人大会紫野京都精華学園京都明徳福知山女子
2011年インターハイ紫野京都精華学園京都明徳福知山成美
2011年ウインターカップ紫野京都明徳京都精華学園福知山成美
2012年新人大会紫野福知山成美京都明徳京都精華学園
2012年インターハイ紫野京都明徳京都精華学園福知山成美
2012年ウインターカップ京都明徳紫野久御山京都精華学園
2013年新人大会紫野京都精華学園京都明徳京都すばる
2013年インターハイ京都精華学園紫野京都明徳京都光華
2013年ウインターカップ京都精華学園紫野京都明徳京都光華
2014年新人大会紫野京都精華学園京都光華洛陽総合
2014年インターハイ京都精華学園紫野京都光華洛陽総合
2014年ウインターカップ京都精華学園紫野京都光華京都すばる
2015年新人大会紫野京都光華京都精華学園京都すばる
2015年インターハイ紫野京都精華学園京都光華西城陽
2015年ウインターカップ紫野京都光華京都精華学園京都明徳
2016年新人大会京都精華学園紫野京都明徳西城陽
2016年インターハイ京都精華学園紫野京都明徳西城陽
2016年ウインターカップ京都精華学園京都明徳紫野久御山
2017年新人大会京都精華学園紫野京都両洋西城陽
2017年インターハイ京都精華学園紫野福知山成美京都すばる
2017年ウインターカップ京都精華学園紫野京都両洋京都すばる
2018年新人大会紫野京都精華学園京都両洋京都すばる
2018年インターハイ京都精華学園紫野福知山成美京都明徳
2018年ウインターカップ京都精華学園紫野京都すばる京都明徳
2019年新人大会京都精華学園紫野京都明徳福知山成美
2019年インターハイ京都精華学園紫野京都明徳福知山成美
2019年ウインターカップ京都精華学園紫野京都両洋鳥羽

TOP4のご紹介

では、上記の計算をした結果の京都府の高校女子バスケ強豪校TOP4をご紹介します。

紫野

紫野高校女子バスケットボール部

出典:http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=300803

集計のポイントは、91P。

2011年〜2019年の新人戦、インターハイ予選、ウインターカップ予選(計27大会)で優勝11回、2位15回、3位1回と超優秀な成績を誇ります。

全ての大会で3位以上の成績を残しています。

京都精華学園

京都精華学園女子バスケットボール部

出典:http://www.k-seika.ed.jp/

集計ポイントは、89P。

27大会で、1位15回、2位6回、3位5回、4位1回とこちらも優秀な成績をおさめています。
優勝回数は一番多く、ここ最近では全国でも上位に食い込んでいます。

※途中まで「京都精華女子」という女子校でしたが、男女共学になり、
「京都精華学園」という名前に変更になったため、上記の成績表も、
「京都精華学園」で統一しています。

京都明徳

京都明徳女子バスケットボール部

出典:http://www.meitoku.ac.jp/club_news-cat/basketball_w/

集計ポイントは、39P。

2011年〜2019年の27大会で、1位1回、2位3回、3位13回と、
トップ2チーム以外で優勝している唯一のチームです。

全国大会にも出場していますが、半分以上の大会でベスト4入りを果たしており、
安定してチームが強化されていることがわかります。

京都光華

京都光華女子バスケットボール部

出典:http://hs.koka.ac.jp/schoollife/club/sports/club_basket/

集計ポイントは、18P。

2011〜2019年の27大会で、2位2回、3位6回という成績を残しています。

2010年代中盤は、2位に入る年もあるなど、強豪となっていましたが、
ここ最近はベスト4に入るのも少し厳しい状況が続いています。

チーム強化で復活が待たれます。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

京都府の女子高校バスケは、トップ2チームが固定されており、
そこに他のチームが割って入れるかという状況です。

と言っても、3位以下は入れ替わりが激しく、
超安定したチームというのがトップ2チームに限られているため、
上記にでてこなかったチームでもまずベスト4というのは、
現実的な目標と言えるでしょう。

全国大会出場を目指すなら、トップ2チームを倒すほかありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました