Bリーグの試合を観戦していると、「大きな声を出して、ブースターがサポートします!」のような実況がなされることがあります。
あまり、バスケを見ない方にとっては、「ブースターって何・・・?」となると思います。
今回は、「ブースターってなに?」という方に向けて、ブースターとは何か?どんな語源なのか、他の呼び方はあるのかなどをご紹介します。
バスケのブースターとは?
まず、結論としてバスケにおける「ブースターとは?」というお話をします。
バスケ、特に国内の男子プロリーグであるBリーグにおいてブースターとは、「他のスポーツでいうファンのこと」です。
とても大雑把に言えば、「ブースター = ファン」のことです。
サッカーのファンのことを、サポーターと表現するのと同じようなイメージであると認識すると理解しやすいかもしれません。
ブースターに込められた役割とは?
ブースター(booster)の意味は、後押しする人、高めるもの、加速させるものというもので、選手たちやチームの力を引き出して高める、サポートするという意味を込めてブースターと呼ばれています。
Bリーグでは「ブースターにチームを後押しして欲しい」というようなメッセージをよく出しており、そういった役割を観客が持っているという認識をしています。
ちなみに、ブースターという表現は、Bリーグから登場したのではなくBリーグの前身リーグの1つであるbjリーグから使われていました。
海外ではどう呼ばれている?
では海外のバスケリーグではどう呼ばれているか見てみましょう。
海外ではファン
NBAでもNBLでも基本的に海外リーグでは観客などのことを「ファン」と呼んでいます。
ファンがこういった観客などを表す表現では一番一般的ではあるため、当たり前と言えば当たり前かもしれません。逆に言えば、Bリーグで「ブースター」と呼んでいるところが特殊ということは認識しておくと良いでしょう。
Jリーグのサポーター
Bリーグのブースターという呼び方は、Jリーグのサポーターという表現に非常によく似ています。
他のスポーツでは大抵「ファン」と呼びますが、選手やチームを後押しし、支える役割というイメージを含め、ブースターやサポーターと表現していますが、海外ではあまりそう呼ばれないという部分でも類似していると言えると思います。
まとめ
バスケ、とりわけBリーグにおいての「ブースター」とは、一般的な呼ばれ方で「ファン」のことを指しています。
ブースターは、選手やチームを後押しするという意味を込め、そういった呼ばれ方をしていますが、海外などではあまりそういった呼ばれ方はしません。
上記のことを踏まえ、今後のバスケライフを楽しんでいきましょう。
コメント